歯っ!と気づいたときには遅かった..にならない為に☆
”Goods”

あれ?
シクシク…
突然痛くなってから、もっと念入りにケアしておけば良かったと、毎度後悔する歯の痛み…
失ってからその大事さに気づくのも歯。
虫歯はもとより、歯周病は日本人の成人80%が歯周病にかかっていて、歯の喪失原因の第1位ともいわれています。特に歯周病は痛い?と気づいた時にはすでに症状が進んでいると言われていて、歯周病と生活習慣病の相互関係も色々と言われていますね。
どんなにハーブや植物やら良いと思うものを口にしても、口の中が虫歯・歯周病があったら意味がありません..
歯医者で痛ーい思いをすると、もう絶対ちゃんとケアするぞ!と心に誓うのです。
そんな中でおすすめな口腔ケアアイテムを☆

「つもり」にしない歯磨き粉
Auromere(オーロメア)カルダモン・フェンネル風味Auromereは(オーロメア)はアーユルヴェーダの知恵に基づいた天然成分とハーブで作っているブランドで、フッ化物・硫酸塩・漂白剤などがフリー。
こちらの歯磨き粉はいくつか種類がありますが、これはノンフォームでミントフリー。カルダモン・フェンネルの爽やかな風味で、ニーム(Neem)やピール(Peelu)など23の特別なハーブエキスが含まれています。歯磨き粉が泡立って、しかもミントだとスッとして綺麗になった気になってきちんと磨けていないこともあるのでノンフォーム、ミントフリーは良いですね。
日本にもオーロメアは入ってきていますが、カルダモンの独特な風味が日本人うけしないのか?..このタイプはないのです。
スパイスなどに慣れていない方は最初「ゲゲッ…ゲッ」となる味?だと思いますが、慣れるとこれがないとソワソワしますヨ。
意外とつまっている歯の間!
Desert Essence デンタルフロスこちらも何個使ったかわからない、ワックスにティーツリーオイルを含んだデンタルフロス。フロスは滑りが良すぎたり悪かったり..このフロスはストレスフリー!フロスもたっぷりの45.7 m!
抗菌・抗真菌作用があるティーツリーオイルを含んでいるのでケアとしても良いですね☆

そして歯ブラシはというと、2タイプ使い分けしていています。
どっちも大事なんです..
そして、繰り返しまーす!
こちらも何本使ったかわからない
DHC デンタルブラシ 超極細毛
歯医者さんの歯磨き指導では、歯と歯肉の間を斜め45度で汚れをやさしくかきだすことが大事といいますが、この歯ブラシは超極細毛で歯と歯肉の間をきれいにブラッシングできるのです。
私がこの歯ブラシをもっと好きになる理由をあげるとしたら一つだけ、デザイン…^^
後の2本はスイスのブランド
CURAPROX(クラプロックス)
こちらはあまり歯と歯肉の間には向いてない?のですが、ブラシのあたりがとっても良く、歯の表面と歯肉のマッサージをすると気持ちが良いのです☆そしてなんといっても見た目が上がって歯磨きが楽しくなります!色も柄の部分とブラシ部分の組み合わせが沢山あって迷います!
HC デンタルブラシ 超極細毛
超極細毛で汚れを見逃さない!
歯ブラシ クラプロック
歯磨きも楽しくなくっちゃ♪ちょとお高い分歯を大事にしようとも思うかも?
口腔内の健康を維持するには..
私の場合はお酒を飲んで寝落ちして…
!?!☆!…朝..?!
ということががなくなり、3か月に1回、少なくとも半年に一度の定期健診をし、ストレスなく食いしばりをしなければ、
たぶん完璧です☆