• HOME
  • ダンデライオン

ダンデライオン

ダンデライオン Dandelion

ダンデライオンは繁殖力が強く、世界各国で自生または栽培され、和名は西洋タンポポ。日本でよく目にするのは日本古来から自生している日本タンポポと在来種の西洋タンポポとの交配種など様々あると言われています。外来種であるダンデライオンはナチュラルメディスン「自然薬」として世界各地の伝承医学で活用されてきたハーブです。

”Dandelion”

目次
  1. ダンデライオンの基本情報
  2. ダンデライオンの含有成分
  3. ダンデライオンの作用
  4. ダンデライオンの適応
  5. ダンデライオンの特徴
  6. ダンデライオンの使い方
  7. ダンデライオンの注意事項・禁忌
  8. ダンデライオンの参考文献


ダンデライオンの基本情報

学名Taraxacum officinale
英名Dandelion
和名西洋タンポポ
科名キク科
使用部位根部

含有成分

炭水化物(イヌリン)、フィトステロール(タラキサステロール)、苦味質(タラキサシン)、フェノール酸(カフェ酸)、ミネラル(カリウム、カルシウム)

作用

強肝、利胆、緩下、利尿、浄血、催乳

適応

肝胆系の不調、便秘、消化不良、リウマチ

特徴

ダンデライオンはイヌリンを多く含むため緩下作用が、苦味質のタラキサシンに強肝・利胆作用があり毒素を排出するハーブとしても知られています。また催乳作用があるとも言われ、産後にも飲まれるハーブです。根部を軽くローストした「ノンカフェイン」のティーは、コーヒーの代わりの「たんぽぽコーヒー」の名でナチュラル趣向の人に好んで飲まれています。

注意事項・禁忌

禁忌:胆道閉塞、胆のう炎、腸閉塞
副作用: 胃酸過多による不快感の可能性(苦味質によるもの)
相互作用:クラスA(相互作用が予想されない)
安全性 :クラス1(適切な使用において安全)

ダンデライオンの使い方

ダンデライオンは…

参考文献

日本メディカルハーブ協会『メディカルハーブ事典 』
『メディカルハーブの事典』林 真一郎 著
『メディカルハーブ安全性ブック第2版 』
Link
参考文献はこちら

注意点&免責事項

ここに掲載されている内容は、医療の代わりに使用されるべきものではありません。内容には最新の情報の記載を心がけてはおりますが、日々研究がなされ情報が更新されていっている分野で、全てを網羅できていない場合もございます。使用に不安のある方は(持病をお持ちの方、妊娠中の方、授乳中の方、アレルギーをお持ちの方、お子様に使用する場合など)必要に応じて医療従事者・専門家のアドバイスを仰ぐことをおすすめいたします。
事故やトラブルに関してこのサイトは責任を負いかねますので、あくまでも自己責任にてご利用ください。