Spice Cafe (スパイスカフェ)、突如あらわる
”Restrant”

私のランチの定番!インドカレー。
押上駅から徒歩15分という立地と、行こうと思うと定休日だったりとなかなか行く機会がなかったSpice Cafe (スパイスカフェ)。
ついに行ってきました!
google mapを頼りに歩きそろそろかな…と思っても、あの独特なスパイスの香りはしてきません。
お店らしきものが見当たらず、もしや今日も定休日?…と不安になりながら探していると

あった!突如住宅街の中に小さな看板を発見。OPENしています♡

お店である古民家の横を、入り口まで細いストロークがあって雰囲気抜群です。
到着したのはお昼前だというのに既に満席に近く、人気店だということをうかがわせます。 今日のカレーはこんな感じ!

カレーは1種か2種の選択なので、迷わず2種!
いつもなら、とりあえずチキンは入れておくところですが、そそられるものが多すぎて…
エビとラムキーマを☆

エビの旨味たっぷりスリランカ風 (右上)
ガツンとくるスパイス使いではなく、甘みを感じるチャツネのような優しい感じにエビの香りと旨味☆
ご飯はインドの バスマティライスじゃなく日本米かー…
と一瞬残念に思ったのは、訂正!
このカレーは少し固めに炊いてある日本米に合いました!
付け合わせの野菜も素材を活かしていて、「スパイスガツン」に頼らない野菜本来の新鮮さや旨味を感じられて美味しい!

あら挽きラム肉と花椒
ラムは臭みがあるので、お店によって食べられないこともあるのですが…ここのラムは全然臭みがなくとっても美味しい!
そして上にはパクチー。臭みを消すためでもあると思うけれどラムとの相性抜群で、付け合わせのアルマサラ(マッシュポテト)と食べるとまろやかになってまた◎
こちらは花椒を使っているからか、後からじんわり少しピリッとスパイス感が残ります。
インド系の方が作るそれとはまた違った味わい。
とっても繊細で美味しかった♡
そして!!!

マスタードシードのブランマンジェ
口直しに添えられた程度と思うことなかれ!
写真では写っていませんが(というより食べるのに夢中で撮り忘れたというのが正解)一番下にマスタードシードの層があって、食べると弾けるようなくせになる食感と香ばしさが広がり、ブランマンジェのミルクの柔らかさとマリアージュ☆
『もっと食べたい~!!!』
カレーもさることながら、デザートの美味しさにノックアウトされた、とってもおススメ『Spice Cafe』でした♡
身体に良いスパイス☆
スパイスには「消化吸収を助ける、代謝を促進して冷えの予防、抗酸化物質を豊富に含み血管の老化を予防、発がん予防など」の嬉しい作用があると言われています。
スパイスカレーを作ってみよう
Spice Cafe (スパイスカフェ)の 店主で世界中を旅したという、料理人の伊藤一城さんのレシピ本でお店の味を再現できる!?カレー・付け合わせの作り方から「ブランマンジェ」(マスタードシードは使用していないシンプルバージョン)も載ってます☆
SPICE CAFEのスパイス料理
スパイスカフェ店主のレシピ本。使いやすいスパイス10種でできるレシピ☆
マスタードシード
スパイスならインド料理食材専門店 上野の大津屋!
花椒
店舗情報
Spice Cafe (スパイスカフェ)
住所:住所東京都墨田区文花1-6-10 TEL:03-3613-4020 営業時間:11:30〜15:00、18:00〜23:00 (20:30 L.O.) 定休日:月・火曜日 ※情報が変わることもありますので、行かれる際は事前にお店に確認することをおすすめ致します。 |