グルテンフリーな玄米パスタ

”Foods”

グルテンフリー玄米パスタ
Foods

グルテンフリーな生活

一時期はストイックなグルテンフリー生活をしていたことがありました。
7、8年近く前のことです。

ただ、その時は”グルテンフリー”という言葉を知っている人はかなり少数派。
グルテンフリーをうたっている商品はほとんどなく、カフェなどではいち早く青山のTHREE CAFEがグルテンフリーメニューを出していたのを覚えています。

私がグルテンフリーを知ったのも、アメリカのオーガニック商品を扱うiherbで「gluten free」の文字を目にするようになって、
「gluten free」 ってなに??
っていう素朴な疑問で調べ始めたのがきっかけ。
ただ、その時は「グルテンフリー」で検索しても日本語サイトはほとんど出てこない…


出来ない英語と、まだあまりその当時性能のよくない翻訳サイトを駆使し、色々調べてみると、なにやら欧米では小麦粉などに含まれるグルテン(パンなどをもちっとさせるたんぱく質)が自分自身の小腸粘膜を誤って攻撃してしまう自己免疫疾患「セリアック病」という疾患があるらしいということ。

※グルテンは小麦粉をはじめとして大麦、オート麦、ライ麦などに含まれる。
※当時はグルテン不耐症という言葉も使われていたように思いますが、今はセリアック病に統一されたようです。

小麦 グルテン
Link
セリアック病を詳しくみる

症状を調べてみると…色々と当てはまる!
ただ、セリアック病であるかどうか検査するには、日本ではまだみてもらえる所がほとんどない…そしてもし診断されたとしてもグルテンを排除するしか方法はないよう。

あの不快な症状が治まるならと、ストイックなグルテンフリー生活を決意!

したのはいいものの…
小麦を中心としたグルテンものを全て排除するのは至難の業…
コンビニは勿論、スーパーなどで売られているものは本当に小麦製品が多いし(多かった…今もかな…)、外食しようと思ったら本当にムリ…

だって、お醤油にだって小麦が使われていたりするのですから。

ただ、日本はお米の国!なので本当に助かりました。

でも…やっぱり食べたいんです。
パスタ…
食べられないんだと思うと(食べないと決めた)余計食べたいと思うのが人の常…

今はグルテンフリーの商品もだいぶ増えましたが、テニスプレーヤーのジョコビッチさんの著書「ジョコビッチの生まれ変わる食事」が日本でも発刊されてから、だいぶ「グルテンフリー」が知られることとなったように思います。

ジョコビッチさんにも感謝☆

おすすめのグルテンフリーなパスタ

グルテンフリー 玄米パスタ

グルテンフリー生活をしたなかでおすすめなのが、カナダの「Tinkyada’s」社の玄米パスタ、「ペンネ」です。
※Tinkyada’sのパスタはアメリカ産米から作られたカナダ製品で、コーシャ認証、非GMO認証、VEGAN認証、オーガニックはOCIA認証済

原材料はなんと、 ビタミン 、食物繊維、ミネラルが豊富だと言われている「玄米」と「水」のみ。このパスタはグルテンフリー商品にありがちな「ぱさっと感」 (グルテンにもちっとした食感があるのですから当たり前と言ってはそうなんですが…) がなく、もちもちっとした食感が感じられるおすすめパスタです!

グルテンフリー 玄米パスタ
“Foods”

玄米パスタ

玄米と水だけで作られたパスタ。グルテンフリーとは思えないもちっと感!

“Books”

コビッチの生まれ変わる食事

セリアック病の検査をしてみる

yurico

Designer / JAMHA herbal practitioner

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧